CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
世界ビール大全―1700種以上を全試飲★評価
世界ビール大全―1700種以上を全試飲★評価 (JUGEMレビュー »)
マイケル・ジャクソン,金坂 留美子,詩ブライス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - |
    十和田市現代美術館〜八甲田山@青森の旅4
    0

      十和田湖から十和田市現代美術館

      青森県十和田市が推進するアートによるまちづくりプロジェクト、Arts Towadaの拠点施設として2008年4月26日に開館した現代美術館。

      写真の馬は

      美術館入り口のチェ・ジョンファの作品で

      フラワー・ホース

      色合いが目立つ

       

      写真右下

      弘前出身の奈良美智の作品

      夜露死苦ガール2012

      建物の外壁画

       

      リンゴの木をモチーフにした絵は

      イギリスを代表するアーティスト、ポール・モリソンの作品

       

      十和田市現代美術館

      十和田市官庁街通りにあり

      通りを挟んだ向かいの公園に草間彌生の作品が公園オブジェのように展示されていて

      触ったりもできるので作品が身近に感じられる

       

       

      通りを挟んだ広場には

      色鮮やかな水玉の作品(愛はとこしえ十和田でうたう)草間彌生の世界ダーー

       

      エルヴィン・ヴルムの作品

      ファット・ハウス

       

      インゲス・イデーの作品

      ゴースト

      楽しい広場だ

      十和田美術館でしかみることができない38点の恒久設置作品が展示

      常設展は、草間彌生、ロン・ミュエクなど世界で活躍する33組のアーティストによるコミッションワークにより構成されています。


      常設展スペースのほか、文化芸術活動の支援や交流を促進する拠点として、ギャラリースペース、カフェ、市民活動スペースなどもあり

       

       

      十和田市現代美術館

      〒034-0082
      青森県十和田市西二番町10-9

      TEL: 0176-20-1127

       

      開館時間

      美術館:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

      Cube Cafe & Shop:午前9時〜午後5時(カフェラストオーダー午後4時30分)

      休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、年末年始
      イベントや工事、メンテナンス等で臨時休館あり

       

      東北新幹線の最寄り駅は、八戸駅もしくは七戸十和田駅

      八戸駅から

      • 「八戸駅」から十和田観光電鉄バス 東口から乗車 約1時間 「官庁街通りバス停」 下車 徒歩5分
      • 「八戸駅」からJRバスおいらせ号 西口から乗車 約40分 「十和田市現代美術館」 下車すぐ
      • お得な十和田市現代美術館バスパックもあります。
      • タクシー・車で 約40分

      七戸十和田駅から

      • 「七戸十和田駅」から十和田観光電鉄バス 南口1番から乗車 約35分
      • タクシー・車で 約20分

       

      三沢空港から

        1. 「三沢空港」から空港連絡バス 「三沢駅」 下車 (八戸市内行・約16分)
        2. 「三沢駅」から 十和田観光電鉄バスにて 「官庁街通りバス停」下車 徒歩5分 (十和田市行・約30分)
      • 乗合タクシーで (約40分)
        三沢空港から美術館へのアクセスに、便利でお得な乗合タクシーが運行中。
        詳しくはこちら
      • タクシー・車で 約40分

       

      青森空港から

      • バスで(合計 約2時間15分)
        1. 「青森空港」から空港連絡バスにて 「青森駅」下車 35分
        2. 「青森駅」バスプール10番から 十和田観光電鉄バスにて 「官庁街通りバス停」下車 徒歩5分 (十和田市行・約1時間半)
      • タクシー・車で 約1時間30分

       

      十和田市現代美術館から八甲田山

       

      行くまでの山道は快晴だったりしたのですが

      八甲田山のパーキングに着いた時には

      曇り空にそして寒い

      ロープウェイ乗り場横の食堂で寒いので暖かいラーメンを食べました。

      そば食べようとしたら売り切れでした

      ロープウェー山麓駅から

      ロープウェイに乗りどんどん登って行くと山が紅葉して行くのです

       

      もう今じゃ雪が降っているようです

       

      頂上に着くと霧が発生ーー

      視界が悪いです

      晴れていれば陸奥湾や三山が望めるようです

       

      八甲田山は

      冬から春にかけては山岳スキー、雪解けとともに数多くの高山植物が咲き乱れ、

      山頂公園駅を基点とした自然遊歩道(八甲田ゴードライン)を利用して、

      高層湿原と高山植物ウォッチングが30分から60分ほどで手軽に楽しめます。

       

      長靴が借りられるので借りて

      30分コースの散策をしましたが

      視界悪く寒く小雨も降って来て湿原も見えず

      くまさんも出るようで気持ち的にサバイバルな感じでした

      八甲田雪中行軍遭難事件もチラチラ頭に浮かんで来たり、、、

       

      足を伸ばすと赤倉岳、井戸岳、そして北八甲田の主峰・大岳山頂から上毛無、下毛無の湿原を巡り、酸ヶ湯温泉へ下山するコースも人気もあるそうです。

      夏季は八甲田・十和田ゴールドラインの観光スポットとして、またトレッキングコースの出発地点として、9月下旬には山頂公園駅付近の紅葉が始まり、10月いっぱい紅葉狩りのお客様で賑わい、10月中の輸送人員は10万人を数えるそうです。

       

      スキーシーズンは12月上旬から5月中旬までと約半年、

      オフピステ感覚の自然に満ちた5kmにも及ぶロングコースの滑走が楽しめます。

      1月から2月にかけて見ごろを迎える日本一の樹氷鑑賞も楽しめます。

       

       

      山麓駅の待合室ホールには、八甲田雪中行軍遭難事件を題材にした映画八甲田山の撮影の様子や出演者の写真が飾られてたりしてます。

      結構何回も見た映画なので気持ちが入る場所です

      有名な俳優出演者の方々が死去されているのも印象的でした

       

      八甲田雪中行軍遭難事件は

      1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件。

      訓練への参加者210名中199名が死亡(うち6名は救出後死亡)するという日本の冬季軍事訓練における最も多くの死傷者が発生した事故であるとともに、近代の登山史における世界最大級の山岳遭難事故。

       

       

       

      八甲田山から青森空港へ向う途中の八甲田・十和田ゴールドライン(国道103号)に

      八甲田春山除雪隊発祥の地

      岩木山展望所が

       

      八甲田山は 青森市の南側にそびえる火山で, 有数の豪雪地帯
      八甲田・十和田ゴールドラインは 積雪のため冬季には閉鎖される。

      春3月になって 青森側と十和田湖側から除雪作業が始まり, 例年4月はじめには 一般車の 通行ができるようになって, 高さ6メートルを超える雪の回廊を楽しむことができる。
       

       

      時間かあったら

      事件を展示した博物館

      八甲田山雪中行軍遭難資料館へ寄りたかったです。次回だな

       

       

      青森空港への帰路中、小牧野遺跡の標識が

      レンタカーのガソリンも満タンにしなければならないのでGSを見つけるついでに寄りました

      行くまでの道が急に砂利の一台しか通れない幅の山道

      を通りたどり着いたのが

      小牧野遺跡

      縄文時代後期前半の遺跡。

      三内丸山遺跡の南に位置する。

      遺物は、土坑墓群を主体とする墓域や捨て場を中心に土器や石器、石製品など

      とくに際立ったものとして祭祀的要素の強い三角形岩版や円形岩版が見つかっています。
       

      1995年3月17日に国の史跡に指定

      センターの受付の人以外誰もいません〜〜

      眺めのいい場所です。

      ここにもクマが出るぞーポスターが、、、

       

      青森空港で青森最後の海鮮丼&ビールで乾杯!!

      搭乗前も搭乗口の待合所でも生サッポロビールを

      運転手で飲めなかった反動で

      羽田空港着いても飲んでしまったビールクズですーー

       

      青森は空気も食事も美味しくのんびりしていて良く緑も多く自然を実感できた

      次回はスキーや山登りなどを中心にクマに注意でまた来たいな

       

      青森空港7月にもクマが出没したそうで

      私が帰った10月もまたクマさんが空港に出たそうで、、、

      食べのもないのかな?

      青森県のHPによると

      クマに出会わないためには

      1.あらかじめクマ出没情報に注意し、出没地域には入らない。
      2.必ず2人以上で行動し、単独で山には入らない。
      3.食べ残しや食べ物の容器等を野外に置かない。クマをその場所に引き寄せる原因になる。
      4.夕暮れや明け方はクマが活発な時間なので注意する。
      5.クマの足跡や糞などを見つけた場合は、その先には進まず引き返す。
      6.鈴や笛、ラジオなどを身につけ、周りに音を出しながら行動する。

       

      クマに出会ってしまったら

      1.後ずさりしながら静かに立ち去る。
      2.大声を上げたり、攻撃したり、背中を見せて走らない。(逃げるものを追う習性があります)
      3.子グマを見ても決して近寄らない。(近くに必ず親グマがいます)
       

       

      JUGEMテーマ:グルメ

      JUGEMテーマ:日記・一般

      JUGEMテーマ:旅行

       

       

      | 東北地方でビール | 15:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
      弘前公園〜田舎館アート〜奥入瀬〜十和田湖〜奥入瀬ビール飲む@青森の旅3
      0

        弘前公園(別名:鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん))は、弘前市の中心部に位置する、総面積約49万2000平方メートル(約14万9000坪)にも及ぶ公園(弘前城植物園も公園内にあります、4月中旬から11月23日の期間のみ開園。開場時間は、9時から17時まで)

        春には約50種、2,600本の桜が咲く名所としても知られてますよねーー

        この写真弘前公園西濠の緑が春は桜、秋は紅葉と美しい

        弘前さくらまつり(4月下旬〜5月上旬)

        弘前城菊と紅葉まつり(10月中旬〜11月上旬)

        弘前城雪燈籠まつり(2月中旬)

         

        弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されている

         

        藩政時代に弘前藩10万石を治めた津軽家代々の居城であった、弘前城が基になっています。

        弘前藩初代藩主である津軽為信が、主家である南部氏からの独立を果たし津軽地方を統一したのが1588年(天正16年)のこと
        その後、為信は津軽地方を治めるために新たな城を築くことを決意し、現在の弘前の地を選定しました。

        これが1603年(慶長8年)のこと

         

        100年ぶりの弘前城石垣修理

        弘前城本丸の石垣が外側に膨らむ「はらみ」がみられ、大地震などが発生した場合、崩落する危険性があると指摘されていて

        天守真下から石垣の一部を修理、工事は内濠を埋立てたり弘前城の曳屋(ひきや)が行われたりなど、大規模なもの

        平成20年から天守真下から本丸東面にかけての一部、約100メートルと南面の約10メートルを修理

        2014年秋以降は弘前城(天守)の真下も行われるため、弘前城を移動し桜が内濠にが弘前城(天守)映った姿が見られない。
        2015年秋以降は下乗橋からのおなじみの光景が見られない。

        工事が終了するまで、約10年かかる見込みでおなじみの風景はおあずけ

         

        本丸・北の郭

        有料期間は、毎年4月1日から11月23日。

        開場時間は、9時から17時(4月23日から5月5日までは、7時から21時)まで。

        5月の最終日曜日は無料。なお、入園料には弘前城史料館の入館料も含まれている。

         

        10月上旬少しだけ木が色づき初めていました。

         

         

        田舎館村田んぼアート

        桃太郎&青天の霹靂←の名前のお米がしてます、横浜のスーパーでも販売してますよw

         

        田んぼをキャンパスに見立て、色の異なる稲を絵の具代わりに巨大な絵を描く「田んぼアート」

        田舎館村では平成5年に3色の稲でスタートし、年々技術が向上し今では7色の稲を使いこなし繊細で緻密なアートを作り上げています。

        田んぼアートは2カ所で開催(観覧料はそれそれ300円と見るだけなのに2ヶ所合計で600円かかります)

        第1田んぼアート(田舎館村役場)と第2田んぼアート(道の駅いなかだて「弥生の里」)

        田んぼアートは6月5日(月)〜10月9日(月)

        弥生の里展望所では11月7日(火)まで石アート特別観覧

        石アートは

        石原裕次郎&ダイアナさん

         

        田舎館村展望台(第1田んぼアート)

        • 青森市より車で約40分
        • 弘南鉄道「田舎館駅」より車で約5分
        • JR「川部駅」より車で約10分


        弥生の里展望所(第2田んぼアート)

        • 青森市より車で約40分
        • 弘南鉄道「田んぼアート駅」より徒歩すぐ

         

         

        西十和田いてゆラインPの前の展望台からパノラマ十和田湖を一望

         

        十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖。
        カルデラ湖とは、噴火によってできた陥没に、長い年月をかけて雨水が貯まってできたもの。
        御倉半島と中山半島に挟まれた中湖では327mの水深を示し、日本では第3位の深さ。

        周りの木々が色づき始めていた10月上旬美しい

         

         

        青森・秋田の両県にまたがる十和田湖
        十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ、奥入瀬渓流。
        十和田湖と奥入瀬渓流は、十和田八幡平国立公園を代表する景勝地の一つです。
        新緑や紅葉の名所

         

        弘前は晴天でしたが

        十和田湖に来たら雨

        奥入瀬渓流は人気でたくさんの観光客でいっぱいです。

        天気が良く時間があれば自然を満喫できる散策やサイクリングなどがおすすめ車だと道が狭いので止めるのが大変です

        名所にバス停がありバスが通ってます

         

         

        十和田湖から流れ出る奥入瀬川。

        岩や樹林をかき分け、滝や清流を成しながら、十和田湖畔・子ノ口から焼山まで約14km続く流れが奥入瀬渓流。

        特別名勝、天然記念物として国の指定を受け保護されている


        春〜夏には新緑の、秋には紅葉のフィルターをかけて、そこにゆるやかに降り注ぐ日の光。

        滝を背に深呼吸するたび、自然と一体になる感覚を味わえる場所。

        マイナスイオン沢山ダーー

        冬は雪と滝がつららのように固まったりするようだ

        四季が楽しめるので季節ごとに来て見たい場所だ

         

        でもってクマさんも出るらしいです。

         

         

        カヌーや森林散策など自然と触れ合い楽しめる十和田湖には

        十和田湖畔休屋の御前ヶ浜に建つ「おとめ像」が

        詩人にして彫刻家であった高村光太郎の傑作

        昭和28(1953)年秋の完成

         

        乙女の像に至る道程、「開運の小径」と名付けられた分岐に入ると「十和田神社」の参道へ。

        しばらく歩くと整然とした杉木立と、竜神をかたどった手水舎が見えてきて十和田神社の入口へと至ります。


        十和田湖には二つの半島が突き出ており、中山半島の西側が「西湖」、日暮崎の東側が「東湖」、その間が「中湖」とそれぞれ呼ばれています。

        十和田神社は中山崎の付け根・休屋の奥に位置します。

        開運スポット!


         

        選び抜かれた麦芽とホップを奥入瀬の源流水で仕込むこだわりの地ビールを味わえるのが「奥入瀬麦酒館」

        でも車なので

        購入してアップルパイと一緒にホテルで味わう

         

        八甲田の清涼な大気と奥入瀬の清らかな水から生まれる、爽快なのどごし

        うまいね〜

         

        奥入瀬ビールピルスナー

        国産ビールに一番近い味。チェコがオリジナルの下面発酵の黄金色をしたビール。
        ホップのアロマと麦芽本来の味が特徴です。

        アルコール度数 5%

         

        奥入瀬アンバーラガービール

        チェコが本場のピルスナーとダークラガーを奥入瀬麦酒館独自の製法でブレンドしたオリジナルビール。

        アルコール度数 5%

         

        他にダークラガー&ウ”ァイツェンあり

         

        奥入瀬ビールは青森県内の土産屋でも売っていました

         

        十和田湖でも宿泊は

        十和田湖プリンスホテル

        あいにくの雨で湖畔の庭には出なかったよ

        温泉があり眺めのいいホテルで癒されます

         

        夕飯は青森県内の食材を使った

        コース料理

        美味しいですーー

        りんごのウイスキーも飲みました

         

        青森の旅自然と食に癒され最高ですーー!!

         

         

        JUGEMテーマ:グルメ

        JUGEMテーマ:日記・一般

        JUGEMテーマ:旅行

        JUGEMテーマ:ペット

        JUGEMテーマ:健康

        | 東北地方でビール | 15:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
        弘前〜千畳敷海岸〜白神山地〜不老ふ死温泉@青森の旅2
        0

          白神山地へ

          向かう前にビジターセンターによる

          世界遺産白神山地の玄関、西目屋村に位置し、ブナと生態系との関わりを学ぶ事ができる施設です。
          映像体験ホールでは巨大スクリーンで臨場感あるサウンドと映像で白神山地の四季を見ることができます。

          ここでは白神山地への道のりや交通情報、トレッキングコースの散策情報などを仕入れました。

           

          最初は岩木山を横目にドライブ

          途中、

          りんごの木がとても綺麗です

          アップルロードや〜

           

          白神山地ビジターセンターから車で3分、下車して徒歩2分のところに

          乳穂ヶ滝(におがたき)

           

          乳穂ヶ滝(におがたき)
          高さ33m、水量が少なくさらさらと雨がふるような滝で、厳冬期になると凍り付いて1本の柱になるそうです。
          藩政時代から現在でも2月の第3日曜日になると氷の太さなどで米の作柄を占う神事が行われています。
          滝の裏の自然の洞窟には不動尊が祀られています。
          白神ライン(県道28号線)を進み〜鷹ノ巣〜美山湖をすぎ
          白神山地の青池目指し
          通行可能な道を3時間走る予定で進みます

          山道が終わると

          海岸線を走ります

          すると

          千畳敷海岸せんじょうじきかいがんが

          広がります

          1792(寛政4)年の地震によって地盤が隆起してできた岩浜。
          物珍しがった当時の津軽藩の殿様が、千畳の畳を敷いて宴会を開いたことからこの名が付いたとされています。
          日本海に突き出た岩浜は、その上を自由に歩くことができるます


          太宰治の小説『津軽』にも登場し

          太宰治の碑石もあります。

          太宰治は青森県五所川原市に生家があり現在は、五所川原市太宰治記念館「斜陽館」として近代和風住宅の代表例として2004年(平成16年)国の重要文化財に指定されているそうです。

           

           

          この海岸線は「リゾートしらかみ」が通っていて停車・徐行する、東北絶景スポット
          JR五能線千畳敷駅より徒歩約1分

          「日本の水浴場(すいよくじょう)55選」、「日本の夕陽百選」に選ばれている千畳敷海岸

          岩棚が広大に続いています。

          海水浴とキャンプのメッカでもあるそうです

           

          近くには千畳敷センターもあり

          ここでお昼で民宿田中といった食事処でウニ丼を食べました

          時価です

          ここの食事処のおばちゃんたちはフレンドリーでたくさん話しをしてくれるのです。

          店内にはここに来た有名人の写真がいっぱい飾ってありました

          ここら辺は食事どころは3ヶ所ぐらいしかありません

           

          なんだかんだで約4時間以上くらいかかって

          青池に

          来たかった見たかったので来れてよかったです。

          天気は良かったのも○

           

          世界自然遺産白神山地には散策コース、山コースがいくつかあり

          ここの何日間滞在して色々なコースを体感すれば白神山地がもっと知ることができるでしょう。

          次回に来れることに期待

           

          陽が下がる前に1時間ぐらいかかる十二湖散策コースを歩きます

          コバルトブルーの青池

          池の中が透き通っています

          有名なので人も沢山います

          季節や時間帯によって色が変わるようです

           

          ブナ自然林を進み

          深呼吸したり耳を澄まして風の音や葉っぱの音、鳥の声などを聞いて

          ゆっくりと進み

          沸壺の池へ

          平成の名水100選に選ばれたそうです

          十二湖庵という矢印の水を使ったお茶が飲めるお休み処もあります

          がま池とうい小さな池を見て

          4万1150m2 

          の大きな鶏頭場の池に沿って歩きスタート地点に戻る散策コース

           

          森林セラピーができる白神山地

          十二湖という名称だが、実際には池が33あり

          その全てを回るには何日もかかってしまうので、

          もっと長く滞在したいと思える場所

           

          紅葉の時期は10月下旬

          紅葉が長ければ11月に入っても楽しめる

          11月いっぱいで十二湖の営業は終わり、通行止めとなる

           

          白神山地の散策、登山コース

           

          海岸線はイカセンターなどもあるイカも有名な

          帰り道にある

          国定公園舮作海岸 深浦にある

          不老ふ死温泉へ寄りました

          ここは宿泊施設もあり

          日帰り温泉もあり

          鉄分豊富な黄金の湯に浸かり癒されます

          海辺の露天風呂もあり

          行った時間は海辺は入れる時間ではなかったですが

          内風呂からも日本海が見渡せ

          とてもいい湯と地元の人との交流も良かったです。

          一日おきに来ているという地元のおばちゃんはとても肌が綺麗で

          超元気で90歳という年齢に驚き

          さすが不老ふ死温泉!効果!!

          不老ふ死温泉のお湯は塩化物泉の入浴効果で、よく温まり湯ざめをしにくく「熱の湯」と言われます。
          また殺菌効果も強く、傷に効く事から「傷の湯」とも言われております。
          さらに美肌に効くと言われるメタケイ酸と肌を滑らかにする炭酸水素イオンが豊富に含まれており
          塩化物泉の保温・保湿効果とあわせ、「美肌の湯」でもあります。

          ここも数日滞在したい温泉だわ

          黄金崎不老ふ死温泉

          〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15−1

           

          ★本館内風呂(黄金の湯)
          OPEN 8:00  CLOSED 20:00 (最終受付 19:30まで)
          ※内風呂からも海を眺められます
          ※冬期間はご利用時間が変更になります。
          ★新館内風呂(不老ふ死の湯)
          OPEN 10:30  CLOSED 14:00 (最終受付 13:30まで)
          ※サウナ・パノラマ露天風呂あり
          ★海辺の露天風呂
          OPEN 8:00  CLOSED 16:00 (最終受付 15:30まで)
          ※海辺にシャワー施設はございません
          浸かるだけとなりますので、内風呂でお体を洗浄後にご利用願います
          ※高波の場合は危険な為、CLOSEとなります

           

           

          弘前に到着しても

          湯冷めもしてなく長時間運転も楽になった身体

          弘前ホテルニューキャッスルの

          レストランにて

          乾杯!!

          進むね〜ビール!!

           

          朝食もよかったよ

           

          JUGEMテーマ:グルメ

          JUGEMテーマ:日記・一般

          JUGEMテーマ:旅行

          JUGEMテーマ:健康

          JUGEMテーマ:ペット

          JUGEMテーマ:スポーツ

           

           


           

           

          | 東北地方でビール | 21:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
          青森県立美術館〜三内丸山遺跡〜青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸〜ねぶたの家 ワ・ラッセ@青森の旅1
          0

            青森空港からレンタカーをしてまず向かった先は青森県立美術館

            東京より涼しく弱雨が降っていました

             

            館内のシンボルマークやロゴタイプはすべてVI(ビジュアル・アイデンティティ)を採用。

             

             

            入口には太陽が沈むころ青く光る木をたくさん並べたマークが

            青く光る木は青森を表現

             

            広大な大地に建つ美術館

            建物は白く美しい緑の丘に生える

            冬は雪に覆われるらしいが雪げきしの中の美術館も美しそうだ

             

            作品は

            世界的な版画家棟方志功や、若い世代の圧倒的な指示を集める奈良美智、文学・演劇・映画など多方面で活躍した寺山修司、ウルトラマンや怪獣のデザインを手がけた成田亨など県ゆかりの作家を中心に一作家一部屋のゆったりした展示で作品を鑑賞できます。

             

            郷土の作家では、棟方志功、関野凖一郎、斎藤義重、小野忠弘、阿部合成、野沢如洋、橋本花、工藤甲人、工藤哲巳、寺山修司、成田亨、奈良美智など個性豊かな作家の作品が楽しめます。

            青森県以外の作家では、荒川修作、今井俊満、恩地孝四郎、高山良策、鳥海青児、浜口陽三、山口長男など、海外作家ではシャガール、カンディンスキー、クレー、マティス、レンブラント、ルドン、ピカソといった作家の作品を収集しています。

            3時間いましたよ

             

            行った時期は企画展で

            「夢に挑む 洋画をめぐる画家たちの冒険 〜明治・大正・昭和 日本と青森の近代洋画史〜」展が開催

            19世紀、西洋文明との本格的な出会いから始まった日本の近代以降、洋画をめぐり画家たちが挑んだ夢と冒険をテーマに、日本、そして青森の近代洋画の歩みを辿(たど)る展覧会

            茨城県近代美術館、栃木県立美術館のコレクションによる日本近代洋画の充実した作品群並びにフランス近代洋画4点を特別展示するとともに、青森県立美術館をはじめ、県内の美術館・博物館等が所蔵する青森県の作家たちの貴重な作品を展示

            見応えありです

            2017年9月23日(土) - 11月5日(日) 開催中

             

            シャガール「アレコ」全4作品完全展示

            2017年4月25日(火) - 2021年2月28日(日)開催中

            青森県立美術館の中心には、縦・横21m、高さ19m、四層吹き抜けの大空間が設けられています。

            アレコホールと呼ばれるこの大きなホールには、20世紀を代表する画家、マルク・シャガール(1887-1985)によるバレエ「アレコ」の背景画が展示されています。

            大画面の中に「色彩の魔術師」と呼ばれるシャガールの本領が遺憾無く発揮された舞台美術の傑作です。

            背景画全4作品が揃ったこの貴重な機会に、あらためてシャガールの舞台美術作品の魅力を味わえる

             

            向こう4年間にわたり、フィラデルフィア美術館は、歴史的建造物の中にある多くのスペースを改修、拡張していくことになります。この大規模な工事計画によって、1986年に収蔵されて以来、美術館のエントランスロビーに展示されてきたマルク・シャガールの《あ

            る夏の午後の麦畑》を撤去する必要が出てきました。

            そこでシャガールがバレエ「アレコ」のために生み出したほかの3点の背景画と再び一緒に展示されることを願い、喜んでこの作品を青森県立美術館へ長期貸出することにしたそうです。

            約9m×15mの巨大絵画は見ごたえがあります。

             

             

            青森県出身の画家、彫刻家である奈良美智の作品「あおもり犬」

            常設展示室からつながる屋外トレンチに設置された高さ8.5mの巨大展示です。

            角度を変えて見てみるとあおもり犬の表情や態度が変わって見えます

             

             

            八角堂に展示されているのは

            奈良美智さんの作品

             

            歩き疲れお腹が空いたので

            美術館内の「4匹の猫」というカフェへ

            芸術家・山内文夫画伯が描いた絵本仕立てのメニューや、企画展や催し物にあわせたメニューも

             

             

            青森県産の食材にもこだわってった「津軽鶏と青森産りんごのカレーライス」

            美味しかったです!

            カフェの窓ガラ越しには八角堂の作品の先っぽが見えますw

             

            青森県立美術館

            〒038-0021 青森県青森市安田字近野185 (地図を見る

            アクセス
            1) JR青森駅から車で20分
            2) 青森空港から車で20分
            3) 青森ICから車で5分
            営業時間
            6月1日〜9月30日 9:00〜18:00 
            10月1日〜5月31日 9:30〜17:00 
            休業日
            毎月第2、第4月曜日と年末12/29〜12/31※他、臨時休業あり。要問合。
            青森県立美術館から車で5分くらい近くの
            三内丸山遺跡
            三内丸山遺跡は、青森県青森市大字三内字丸山にある

            縄文時代前期〜中期にかけての集落跡

            公開されているだけで約5万平方メートルあり、建物跡や住居跡、盛土、直径2mの柱穴が6個並ぶ大型掘立柱建物跡を見ることができる

            土偶や土器、ヒスイなどの装身具も展示。

            ボランティアの人による定時の遺跡案内は9時15分〜16時(10月〜翌3月〜15時30分)。

            〒038-0031 青森県青森市三内丸山

            時間:  9時00分〜17時00分

            電話: 017-766-8282

             

             

            青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸へ

            青森県青森市柳川にある博物館。

             

            青函トンネル開業により青函連絡船が廃止になった後、

            海の街青森の記念碑にしようと1990年、青函航路の花形だった八甲田丸を往時に近い状態で海上博物館として利用しつつ、保存している。

             

            青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の船上から

            周りの青森市を360度見渡せる

            八戸など下北半島が望める

            港は気持ちがいいです〜〜

            青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸近くの広場には

            石川さゆりの津軽海峡冬景色の歌謡碑があり

            近づくと歌が流れます〜

             

            〒038-0012 青森市柳川一丁目112-15地先
            TEL(017)735-8150

            JR新青森駅から車で20分
            JR青森駅から徒歩5分

            青森空港から車で30分

            営業時間:

            夏 季 4月1日〜10月31日、9:00〜19:00で入館受付は18:00まで

             

            冬 季 11月1日〜3月31日、9:00〜17:00入館受付は16:30まで

            月曜日※12月31日、1月1日、3月第2週の月〜金曜日

             

             

            青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

            近くの

            JR青森駅前には

            A-FACTORY エーファクトリー

            は2010年12月にオープンした

            比較的に新しく綺麗なところです

             

            青森のお土産や食事のできる

            カフェや青森産のりんごで作るシードル工房がある

             

            A-FACTORY エーファクトリー

            青森県青森市柳川1-4-2

            tel. 017-752-1890

            営業時間
            ショップ(特産品・おみやげ)9:00〜20:00

            レストラン1F(フードコート)11:00〜20:00

            レストラン2F (ガレット)11:00〜21:00

             

             

            A-FACTORY エーファクトリー

            目の前には

            青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」が

            2011年1月にオープン

            動線に合わせてランダムに湾曲している鋼板の真っ赤な色の外観が目立つ

            設計はオランダ人建築家フランク・ラ・リヴィエレ氏という方

             

            ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介

            ねぶたのすべてを体感することができる場所

             

            展示大型ねぶたは

            祭本番に出陣した大型ねぶたを常設展示

            あおもり市民ねぶた実行委員会 「紅葉狩」 作/北村 麻子

            最優秀制作者賞・ねぶた大賞 受賞も展示

            ↑の方はTVでも紹介されていましたね

            など

            いろんな賞を受賞したねぶたが展示されています

            時間によって三味線・笛・ねぶた囃子の生演奏もあるのです

            私が行った時は音が聞こえていたが演奏場所に行った時は終了してました

             

            ねぶたが練り歩く本当のねぶた祭見て見たくなります、

            次回は夏だな

            ねぶた祭の世界に触れられる場所

            ねぶたの家 ワ・ラッセ

            〒030-0803
            青森市安方1-1-1
            青森市文化観光交流施設
            ねぶたの家 ワ・ラッセ

            TEL:017-752-1311

            ねぶたミュージアム・ねぶたホール

            5月〜8月AM 9:00 〜 PM 7:00

            9月〜4月AM 9:00 〜 PM 6:00

             

            この周辺のベイエリアの

            観光地としては他に

            青森県観光物産館アスパム

            あおもり北のまほろば歴史館

            函館と青森、函館と大間、
            本州と北海道を最短ルートで結ぶ津軽海峡フェリー
            など

            も近くにあります

             

            ベイエリアの観光には

            ★ワ・ラッセ&八甲田丸を見学するなら二館共通券★

            ワ・ラッセ / 八甲田丸2館共通券

            大人 1,100円 ⇒ 900円

            高校生 750円 ⇒ 600円

            中学生 550円 ⇒ 450円

            小学生 350円 ⇒ 250円

            ★ワ・ラッセ&アスパム&八甲田丸を見学するなら三館周遊券★

            青森ベイエリア周遊券
            ・ワ・ラッセ&アスパム&八甲田丸三館共通券
            ・料金が約3割もお得 etc・・・

            大人  1,900円 ⇒ 1,300円

            高校生 1,350円 ⇒  900円

            中学生 1,150円 ⇒  700円

            小学生  750円 ⇒  500円

            などがあります

            青森ベイエリア周遊券

             

             

            青森空港からレンタカーで回ったこのルート

            結構有意義で無駄なくまわれたよ

             

            この日の宿泊先は

            弘前

            運転お疲れ様

            ホタテ、さんま煮、つくねなどなどと居酒屋の

            ビールで乾杯!!

            青森の旅続く、、、

             

            JUGEMテーマ:日記・一般

            JUGEMテーマ:旅行

            JUGEMテーマ:健康

            JUGEMテーマ:グルメ

            | 東北地方でビール | 17:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
            銀河高原ビール ユキノチカラ 白ビール
            0

              銀河高原ビール ユキノチカラ 白ビール 

               

              ユキノチカラとは
              銀河高原ビールは、岩手県随一の豪雪地帯西和賀町にあり

              冬の活動を妨げる「雪」を力に変えようと、町の自然が生み出す食を全国に発信していくプロジェクトが掲げるブランドが「ユキノチカラ」です。
              銀河高原ビールは、水のおいしさを感じられるホワイトビールを造りました。

               

              爽やかな酸味とほのかな甘みが感じられるビール

              無ろ過ビールなので濁っています、それと細かな泡が雪を連想させるユキノチカラ 白ビール

               

              ユキノチカラ 白ビール

              2017年3月21日(火)発売

              原材料:麦芽100%(大麦、小麦)、ホップ(ザーツ)、酵母(無濾過・ビール酵母入り)

              西和賀町の天然水の良さを活かすため、苦みの穏やかな“ザーツホップを使用

              アルコール度数::5%
              賞味期限::270日

              300ml

               

              JUGEMテーマ:日記・一般

              JUGEMテーマ:グルメ

              JUGEMテーマ:旅行

              | 東北地方でビール | 15:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
              いわて蔵ビール きんくら(金蔵)
              0

                いわて蔵ビール きんくら(金蔵)

                ピルスナースタイル 金色美しい液体と何杯でも飲めるスッキリした飲みごこちのビール。
                アルコール度数:5%
                原材料:麦芽・ホップ
                地元岩手・一関の良質な水を使用:良質の岩手の水に、特殊な処理を加えた波動の高い水で仕込んでる(生体エネルギー仕込み)
                蔵ビールでは地元産にこだわり、農家・農協と契約してビール用麦の栽培、麦芽の加工を行っている。
                地元産ではまかなえないスペシャルモルトやホップは遺伝子組み換え作物を厳しく制限するEU内、特にドイツ・チェコ・イギリスから産地メーカーまで指定して取り寄せているそうです。
                保存期限:4ヶ月



                「いわて蔵ビール」は、平成7年、地元企業5社で立ち上げた協同組合。
                世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の新たな知識と技術により生まれ、
                蔵ビールは、大手ビールメーカーのビールと違い、室温で活発に発酵させることによって風味豊かでビタミン等微量栄養素の富むビールを醸造し、その風味や栄養素を損なわないよう、ろ過、殺菌を一切行ってない、新鮮で健康的なビール。

                缶のデザインを、世界的な評価を受けるnendo・デザイナー佐藤オオキさんがプロデュース。
                「金蔵」の文字が特徴的。
                味は爽やかな麦の香りでスッキリした喉越しのピルスナータイプビール

                いわて蔵ビールは、定番ビールで常に8種類。
                その他季節限定ビールを醸造
                クラフトビールでは初めてモンドセレクション金賞(1996年:ヴァイツェン受賞)を初め、数々の国際大会で受賞。
                その味が評価され国内だけでなく、アメリカ、イギリスなどクラフトビールの本場たアジアの国々に輸出してる

                 

                世嬉の一酒造 株式会社
                〒021-0885 岩手県一関市田村町5-42
                ●JR一関駅より・・・・・・・・徒歩 12分
                ●一関インターチェンジより・・・車で約15分
                ●平泉中尊寺<金色堂>より・・・車で約30分
                ●駐車場完備/普通乗用車30台(大型バスも駐車できます)
                蔵めぐりが出来る、レストランも有


                JUGEMテーマ:日記・一般
                JUGEMテーマ:健康
                JUGEMテーマ:グルメ
                | 東北地方でビール | 16:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
                銀河高原ビール「アメリカンペールエール缶」
                0


                  今更ですが、
                  画像整理していて出来た!
                  今年の夏飲んだビールで旨かったビール!!
                  銀河高原ビール
                  「アメリカンペールエール缶 
                  350ml」
                  発売日2011年7月5日(火)
                  サークルKサンクス各店舗 ※一部取扱いのない店舗あり



                  アルコール度数: 5.5%
                  原材料:麦芽100%、ホップ(無濾過・ビール酵母入り)
                  賞味期限:270日
                  価格 260円/本(税込)




                  銀河高原ビールが、コンビニのサークルKサンクスで限定発売したビール。
                  「アメリカンペールエール缶」

                  銀河高原ビールは岩手県の地ビールメーカーで
                  大震災後に出したビール!
                  「がんばろう日本」!!

                  北米産の「カスケードホップ」を使用。
                  麦芽100%、無濾過処理のため、ビール酵母入り!
                  柑橘系の華やかな香り
                  まろやかでコクあり
                  ホント、旨かった〜

                  これ定番商品にしてほしいですわ〜!


                  http://www.gingakogenbeer.com/popup/american_pale_ale/

                  JUGEMテーマ:グルメ


                  JUGEMテーマ:日記・一般











                  | 東北地方でビール | 21:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  銀河高原ビール
                  0


                    銀河高原ビール「ヴァイツェン」

                    スーパーで売られていました!!
                    ここら辺のスーパーの酒売り場ではなかなか
                    東北地方のビール見かけません〜〜〜


                    銀河高原ビール「ヴァイツェン」
                    相変わらず、旨いすね〜

                    「ヴァイツェン」好きな人は是非お試しを〜

                    銀河高原ビールオフィシャルサイト

                    早く通販でも銀河高原ビール購入できることを祈ってます!!









                    | 東北地方でビール | 15:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
                    東北関東の地ビール
                    0
                      東北地方太平洋沖地震により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。


                      微力ながら子供と募金しました。
                      これからも出来る限り募金・節電など出来ることからして
                      復興が1日でも早く出来るよう
                      そして日本活性化のためにがんばって働いていかないとと思っています!!

                      そしてビール好きとしは
                      東北関東大震災の被災地域の地ビールが気になります!!

                      東日本大地震関係のブルワリーの状況と、海外の支援状況
                      http://www.ilovebeer.jp/earthquake2011.htm

                      というサイトみつけました!
                      是非みてくだい!!


                      自粛はしてますが、復興の為にも日本経済を元気にしないと
                      経済回復のためビールお酒を消費しなければ・・・
                      またビールを飲むとストレスなども緩和されると思います!

                      被災地にもある地ビールを飲んで復興に貢献を
                      微力ながら出来ればと思います。

                      重ねてお見舞い申し上げます。



                      東北地方のビール購入出来る所!







                      送料込・青森産直【津軽路ビール】330ml×12本

                      送料込・青森産直【津軽路ビール】330ml×12本
                      価格:10,410円(税込、送料込)


                      | 東北地方でビール | 18:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      銀河高原ビール
                      0


                        岩手県のビール銀河高原ビール

                        「ジャパン・アジアビアカップ」で2008年度に引き続き、2年連続で金賞受賞。
                        日本で最初の本格小麦ビール。
                        原材料:麦芽100% (小麦55% / 大麦45%)、ホップ、酵母
                        アルコール度:5%
                        タイプ:ヘーフェヴァイツェン
                        ビール酵母を濾過しないため、濁りのある色と濃厚なコクの酵母入りビール。
                        天然水仕立て
                        メーカー:東日本沢内総合開発株式会社
                        岩手県和賀郡西和賀町の東日本沢内総合開発が製造・販売している。

                        銀河高原ビール
                        は、「小麦のビール」というぐらいなので
                        小麦を使用したヴァイツェンを中心
                        ドイツ産の原料と天然水を使用。
                        まろやかな口当たりとフルーティーな風味が特徴で
                        酵母が生きている感じ
                        お腹にいい感じだわ〜
                        ヴァイツェンビールが好きな人にはファンが多いですよね〜
                        久々に飲んだわ〜
                        このビールは、一杯目はビールだけを味わいたい。
                        その後はおつまみとともに・・・

                        HPによると
                        小麦のビール 銀河高原ビールは、
                        1996年、岩手県の住宅メーカー東日本ハウスの子会社として銀河高原ビール株式会社を設立。
                        岩手県和賀郡沢内村(現・西和賀町)で地ビールの展開を行っていた。
                        創業後、地ビールブームにのり順調な滑り出しを見せたが、
                        2001年にはブームの沈静化を受け、高山、阿蘇の2工場を閉鎖。那須工場とOEMの生産体制とした。
                        2002年に営業不振から銀河高原ビール(株)を高原販売(株)と会社名変更し、清算。
                        新たに銀河高原ビール(株)を立て、旧銀河高原ビールが新会社に営業を譲渡した。
                        その後、営業のてこ入れのためみのもんたをCMキャラクターとして採用。
                        しかし黒字化するには至らず、2005年、再び会社の清算を決定。
                        ブランドや製造販売などはOEM生産元でもあった関連会社の東日本沢内総合開発(岩手県和賀郡西和賀町)に引き継がれることになった。
                        那須工場および併設する那須ビール園は閉鎖となった(2006年にサッポロビールが取得し、2007年より那須工場・那須 森のビール園として操業している。また、銀河高原と同様のヴァイツェンである白穂乃香(地域限定・樽生限定)はここで生産されている)。

                        (HP写し)


                        小麦のビール銀河高原ビール
                        飲んでいい気分ですが、、、
                        クローゼット衣替え=整理の続き
                        風水的にはクローゼットは運の貯金箱だそうで、
                        どこに何が入っているかわかないぐらい
                        ぎゅうぎゅう詰めはダメだそうで、
                        つめ方も風水法則があるようですが
                        それは無理なので
                        「異なる季節のものと一緒に入れておかない」
                        ぐらいはできそう〜
                        プラスチック製のは「火」の年には
                        気を発散するので籐、クラフト製がおすすめらしい。
                        プラスチック製を使う場合布に包むといいらしい。。。

                        まだ、クローゼット内で
                        服が散らばっている・・・

                        これから
                        銀河高原ビール
                        以下のビアフェスティバルに参加するようです。

                        オクトーバーフェスト2009 in 仙台
                        参加ブルワリー数:3 + 外国ビール
                        日時:9月18日(金)〜9月27日(日) 開催時間未定
                        場所:宮城県・仙台市 錦町公園(仙台市青葉区本町)


                        ジャパン・ビアフェスティバル2009 in 横浜
                        参加ブルワリー数:50前後 + ジャパンアジアビアカップ入賞ビール全銘柄
                        日時:9月19日(土)14:30〜19:00、21日(日)11:30〜16:30
                        場所:神奈川県・横浜市 横浜大さん橋ホール


                        Nippon CraftBeer Festival 2009
                        参加ブルワリー数:20前後
                        日時:10月11日(日)13:00〜17:00
                        場所:東京都・墨田区 すみだリバーサイドホール


                        楽天内最安値銀河高原ビール 小麦のビール350ml缶24本入り2箱



                        【好評に付き期間延長!!全国送料無料】 銀河高原ビール小麦のビール12缶+ペールエール12缶24本...



                        送料全国一律¥600銀河高原ビール シルバーボトル(300ml・20本入り)




                        | 東北地方でビール | 20:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
                        | 1/3PAGES | >>