CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
世界ビール大全―1700種以上を全試飲★評価
世界ビール大全―1700種以上を全試飲★評価 (JUGEMレビュー »)
マイケル・ジャクソン,金坂 留美子,詩ブライス
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - |
    賢島〜伊勢神宮〜中部国際空港 セントレアの旅
    0

       

      伊勢からちょっと足を伸ばして賢島(かしこじま)まで

      伊勢神宮+賢島の旅へ

      宿泊したホテルの部屋からの眺め@賢島

       

      中部国際空港 セントレアからいとこたちと待ち合わせている

      名鉄空港特急で太田川駅へ

      そこからいとこの車で賢島へ

      (2時間半ぐらい)

      賢島まで途中道の駅で昼食

      これと言って珍しい食べ物がなかったのでマグロ丼を食べた

      アオサや伊勢エビや海老煎餅など海のものがたくさん売っていたので

      好きなアオサを買ってみたり

      天の岩戸

      天照大御神が、弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れ住んだ洞窟があるという伝説の場所。

      ついた瞬間急にゲリラ豪雨に

      雨の中

      木立に囲まれた神秘的な雰囲気の中歩き

      天の岩戸

      水穴から湧き出る清水は「名水百選」に認定され、五体の悪気を払うという禊滝では修行者が滝行を行うことも。

      昔から日照り続きの時には雨乞いの神事が行われることがあったそうです

      パワースポット!

       

       

      志摩マリンランドへ

      地球と生物の歴史を紹介する「古代水族館」

      賢島神社ww

       

      全長3m以上、体重は数トンにもなるマンボウが泳ぐ「マンボウ館」などで構成。

      館内で一番大きな「回遊水槽」では、サメ、ブリなどおよそ50種約2,500匹もの魚が泳ぐ姿を見ることができ、

      海女の餌付けショーも人気←は見れなかったけど

      オブジェもマンボウ

       

       

      都リゾート 奥志摩 アクアフォレストへ

      部屋からの眺め

      夕方

      伊勢志摩国立公園内のリゾートホテル

      着いたらホテルの散歩道へちょっと行ったのですが蒸し暑すぎて退散しゆったり天然温泉でくつろぎました

      部屋も美しい英虞(あご)湾の風景を一望できるので

      部屋でもくつろげました


      天気のせいか雲が多い

       

      天文館という直径50cmの本格的な大型天体望遠鏡で、志摩の星空を観測体験できる場所もあります

       


      ディナーは「和・洋・中バイキング」
      海の幸刺身コーナー目の前で焼き上げる牛ステーキ
      握り寿司のライブキッチンコーナーの他に伊勢志摩の郷土料理てこね寿司、伊勢うどんなど
      40種類以上のバイキング料理が楽しめる

      飲み物は90分飲み放題もあり

      ビールうめ〜〜

      いとこたちは飲まないので一人でずーっと飲んでたよw

      伊勢志摩の豊な自然の中にあり温泉も楽しめる

      都リゾート 奥志摩 アクアフォレストへ

      【アクセス】

      電車:近鉄賢島駅から無料送迎バス25分/車:伊勢西ICより60分・伊勢神宮より60分・志摩スペイン村より25分

      三重県志摩市大王町船越3238−1

       

       

      2日目

       

      お伊勢さんへお参りへ

      「おはらい町」「おかげ横丁」

       

       

      伊勢神宮の内宮出入り口から五十鈴川に沿って続く「おはらい町」および「おかげ横丁」へ


      赤福本店有名

      夏は赤福の「赤福氷」が食べれる

      氷の下には赤福が入っている

      クーラーなんか入っていないほぼ満席の店内は暑い!

      そんな中で「赤福氷」を食べて少しでも涼が取れるかな

      赤福盆以外に季節のメニューとして、夏季は「赤福氷」や「冷やしぜんざい」

      冬季は「赤福ぜんざい」の注文が可能です。

      営業時間
      9:30〜17:30(時期、店舗により異なる)、無休
      アクセス
      【電車】近鉄・JR「伊勢市」駅より三重交通バス「神宮会館前」停下車、徒歩約1分
      【車】伊勢自動車道「伊勢西」ICより約5分

      赤福本店を含む周辺の店舗は「おかげ横丁」「おはらい町」

      混んでます

      おかげ横丁伊勢神宮内宮の門前町の中ほどに、江戸期から明治期の伊勢路の代表的な建築物が移築・再現された町。

      約4,000坪の敷地には伊勢志摩ならではの老舗グルメや土産処などが立ち並ぶ

      毎月1日の早朝には「赤福本店」で朔日餅を、「すし久」では朔日粥を販売し、月ごとに異なる季節の味を楽しめます。

       

      マンボウの干物が干物屋さん店頭で売られていたw

      最近話題になったのが、赤福が107年ぶりに発表したこの新商品「いすず 野あそび餅」。
      実はこれはおかげ横丁にある赤福本店では購入できません。内宮からおはらい町通りを抜けた先、五十鈴川のそばにある「赤福 五十鈴川店」で購入できます。
      毎日お昼12:30からの直接販売

      ビールは「伊勢角屋麦酒(いせかどやビール)」があり

      伊勢の地ビールをおつまみとともに楽しめるお店
      店頭ではカキフライ以外に焼き牡蠣や蒸し牡蠣も販売

      いいね!!

       

      いとこ一押しのへんば餅

      宮川の渡しの前で参宮客が馬を返したところから、へんば(返馬)餅と呼ぶ。

      参道街道沿いに創業して以来200年を超える老舗和菓子店。

       

      きめ細かい新粉を蒸して作った団子皮の中にこしあんを包み、こんがりついた焼き目が甘くて香ばしい餅。

      伊勢までの参宮街道は別名「餅街道」とも呼ばれ、街道沿いには「おかげ参り」の旅人をもてなす道中食として親しまれた名物餅

       

       

      へんば餅

      伊勢市小俣町明野1430-1

      0596-22-0097(へんばや本店)

      http://www.henbaya.jp/

      8:00〜17:00
      ※売り切れ次第終了

      休業日月曜(祝日の場合は翌日休)

       

      お土産に買ったよ

      赤福&へんば餅

       

      伊勢神宮へ

      宇治橋の鳥居

       

      正宮(しょうぐう)「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」

      古くより「お伊勢さん」「大神宮さん」として親しまれる伊勢神宮。

      外宮(豊受大神宮)と、内宮(皇大神宮)をはじめ、大小さまざまな社が伊勢志摩地域に点在し、全125社から成る神社

      神宮の「外宮」および「内宮」はそれぞれ別の場所にあります。外宮を先に参拝し、その後内宮へ行くのが正式なお参りの順序。

      外宮には、衣食住をはじめ産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られています。
      内宮に祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)にお食事をお供えする神事を、
      この外宮でおよそ1500年もの間、毎日朝夕の二度行っているそうです
      拝観時間
      5:00〜18:00(10〜12月17:00まで / 5〜8月19:00まで)、無休
      アクセス
      【電車】近鉄・JR「伊勢市」駅より徒歩約5分(外宮)→ 三重交通バス もしくは、周遊バス(CANばす)「外宮前」停より「内宮前」停下車すぐ(内宮)
      【車】伊勢自動車道「伊勢西」ICより約5分(外宮)→ 約5分(内宮)

      「猿田彦神社」と縁結びの「佐瑠女神社」へ

       

      全国に「猿田彦」の名の付いた神社はたくさんありますが、それらの本社(もとつやしろ)といわれている神社

      みちひらきの神「猿田彦神社」

      猿田彦神社に祀られているのは「猿田彦大神(さるたひこおおみかみ)」。猿田彦大神は天照大御神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を地上の高千穂まで先導し、その後伊勢に戻り、全国の土地開拓をされました。

      猿田彦大神が瓊瓊杵尊の先導をしたことから、猿田彦神社は「方位除け」や「交通安全」の神社として信仰されています。車のお祓いなども行っており、お祓いを受ける車専用の駐車場があるほどです。

      縁結びの神「佐瑠女神社」

      ここに祀られているのは天宇受売命(あめのうずめのみこと)。瓊瓊杵尊とともに天からおりてきた神の1人です。天宇受売命は「縁結びの神」としても信仰されていて、恋愛関係の縁だけでなく、仕事や友人関係など、様々な「縁」をいい方向に導いてくれるといわれています。

      また、天宇受売命は、天照大御神が岩戸に隠れて天地が暗くなったとき、岩戸の外で歌い踊って天照大御神を岩戸の外に出そうとしたということでも知られています。そのことから、「芸能の神」として信仰されており、芸能関係の仕事をしている人も多く参拝に訪れるようです。

      猿田彦神社・佐瑠女神社

      三重県伊勢市宇治浦田2-1-10

      アクセス
      近鉄・JR伊勢市駅よりバスで10〜15分 「猿田彦神社前」下車
      参拝時間
      24時間
      中部国際空港 セントレアへ
      スカイデッキ
      いとこたちといとこ会の〆で
      名古屋名物「エビフライ」を食べてお開き解散〜
      まるは食堂

      長さ約20cmの名物エビフライ

      ビールとも合うで〜〜

       

       

      空港内ではでら楽しい!ポケモンGetラリー!!開催で

       

      ピカチュウ、モンスターボールのオブジェ

       

      ポケモンセンターなどもあり

      なんだか上がる〜〜

       

      ポケモンの階段@セントレア

       

       

      名古屋めし

      ポスターによるよ

      みそかつ、ひつまぶし、手羽先、エビフライ、天むす、台湾ラーメン、名古屋コーチン親子丼、カレーうどん、きしめん味噌煮込、

      味噌煮込うどん、鉄板ナポリタン

      どれも美味しいし好きだな〜

       

      綺麗な空港なので気持ちいい

      温泉もあるので一日楽しめるかも

      最終便で帰ったので
      ゲートに入るともうお店は閉まっているので
      ターミナルビル内のレストランや店で飲み巡りをして
      立ち飲み屋もあるのです
      夜20時40分発羽田行きのフライトで帰りました

      伊勢には過去4回ぐらい来てますが季節メンバーで思い出が変わりますね=

      今回はいとこ会しゃべりまくりの旅なので

      8月はとにかく蒸し暑いので歩くと汗びっしょりで

      大まかな移動は車だったのでだいぶ楽だったが

      季節のいい時期にもっと散策神社巡りをするとさらによさがわかる伊勢志摩〜賢島かな

      旅の終わりにはビールでカンパイ!!

       

      JUGEMテーマ:スポーツ

      JUGEMテーマ:健康

      JUGEMテーマ:ペット

      JUGEMテーマ:日記・一般

      JUGEMテーマ:旅行

      JUGEMテーマ:グルメ

       

      | 中部地方でビール | 15:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
      熱海でぷはぁ〜〜!
      0

        9月に入り涼しくなっちゃったけど

        残暑は来るのでしょうか?

        ビールが特に進む夏終わっちゃうのかな〜

         

        夏の思い出

        今年の夏は雨が多かったようで

        いとこ会で熱海に行った時もずーと雨雨模様、、、

         

         

        意外に横浜からは近いので何回も訪れている熱海

        熱海駅には駅ビルラスカができたり

        廃れてた熱海のホテルなどが新しくなり若者も沢山訪れています

         

         

        みんなんが集まれる日はお盆の時期で泊まったホテルは

        熱海シーサイドスパ&リゾートの最上階ロイヤルスイートオーシャンビューで

        露天風呂付き大浴場もありです

        ハイシーズン!!!

        部屋からの眺め

         

        目の前が海ですが雨で泳げない泳がないw

         

        せっかくの夏、蒸し暑いのに、、、雨で海岸まばら

         

         

        ホテルの

        食事は↓のほか

        バイキングもありお腹いっぱいになります。

         

        ビールは瓶ビール頼む、生ビもあり

         

        部屋では買って来た

        静岡麦酒byサッポロビール

         

        静岡麦酒 数量静岡県限定発売

        原材料:ファインアロマホップ、麦芽

        アルコール度:5%

        静岡県内の飲食店でしか飲めない「静岡麦酒」が今だけ飲める

        麦芽100%、ファインアロマホップを使用した味わい

        まろやかなうまみがありながら爽やかな後味、きめ細かい白い泡、なめらかな口あたりのビール

        サッポロビールのビール工場(静岡工場(焼津市))で製造

         

        -------------------

         

        熱海の観光は

        雨模様なので

         

        日本で一番短いアタミロープウェイに乗り

        錦ヶ浦山頂にある

        熱海秘宝館

         

        アタミロープウェイを降りるとその建物の隣にあります

         

         

        アタミロープウェイを降りると

        山頂テラスにはあいじょう岬のモニュメント

        ここには

        絵馬には、錠前と鍵が2つ付いて願いが届きますようにと祈りながら鍵をかけて、鍵はその日から2人の宝物にとカップル専用か、、、
        願い事の書かれた絵馬は、毎年大晦日に来宮神社で護摩を焚き納めるそうです

        雨降りまくりです、、、

         

         

        山頂テラスから夜は百万ドルの夜景と呼ばれる熱海市街が見れるようです

        天気の良い日には東は房総半島や三浦三崎、南に目を向けると手前に初島、遙か太平洋の彼方には伊豆大島も望めます

        雨で残念

         

        初島まで船で行こうとしましたがリソートで探索やグラッピグなどアウトドアが楽しいところなので

        雨なのでやめちゃいました

         

         

        秘宝とは、一般に公開できない大切な宝≒公開しないでひっそり楽しむ物(H的なもの)
        熱海秘宝館はそんなところ中は写真撮影不可ですよ

         

         

        入り口オブジェw

         

         

        現代のハイテクと昔ながらのローテクを駆使した、

        ちょっとHで笑えるアトラクションが数々あります

         

        入り口のロビーには訪れたタレントたちのサインが飾ってあります

         

         

        マツコさんも来たのねw

         

         

        よ〜く見るとすごいなww

         

         

        熱海秘宝館を楽しんだら

         

        近くには熱海城とトリックアート館があり超混んでました

        熱海城に行く山道はお盆休みなどはすーと渋滞駐車場も渋滞

        アタミロープウェイなら渋滞なしですぐですよ

         

         

        熱海城城郭は歴史的に実在したものではない観光施設。

        外観5重、内部9階の日本の城郭に見られる天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築

         

         

        日本一短いアタミロープウエイで八幡山を下り

        雨が小雨になったので熱海銀座商店街へ

         

         

        お腹空いたので店を物色してたら結構並んでいる店が多い

        みんな色々調べて来てるんだな〜と思ったり

        ちょうど空いてた

        元祖久留米ラーメン福ヤでラーメン&ビールを補給

         

         

        食後ここから雨が降ったり止んだりだったので

        來宮(きのみや)神社へ向う

        ずーと登り坂です

         

        途中、大湯間歇泉が

        熱海の代表的温泉で大正初期まで定期的に昼夜2回規則正しく噴出したが、

        現在は人工により5分ごとに3分間噴湯させて昔の面影をしのばせている場所

         

         

        ちょっと歩くと湯前神社が

        病を除く効果がある温泉があると神様からのお告げがあり、祠を立てて神を祀ったのが始まりの神社で、熱海の湯を守っています。

        熱海の温泉に感謝し、線脈が絶えないようにと、秋には例大祭が開催されています。
        社には奉納した旅館の名前がずらりと刻まれていて、今なき旅館名も連なり、近代温泉旅館の歴史を感じることができます。

        神社前には熱海温泉の源泉とされる大湯が湧き、「日航亭大湯」では、この源泉の湯で日帰り入浴を楽しむこともできます。

         

         

        ここから

        來宮(きのみや)神社は今や日本屈指のパワースポットらしいです

        來宮神社は「来福・縁起」の神としてこの地で古くから信仰されています。

        雨模様ですが沢山の人が

         

        立派な大鳥居

        來宮(きのみや)神社

         

        JR東海道線熱海駅から徒歩で約20分、

        JR伊東線来宮駅からは徒歩で約3分の場所にあります

         

        鳥居をくくると左に稲荷社

         

        右に三峰社

         

        全体的に綺麗な神社で

        所々にスマホを置き写真が撮れる撮影場所があり自撮りも出来たり

        そこには#kinomiyaなど#付けてインスタ映えスポットが

        参拝客が増える要素努力が伺えるパワースポット來宮(きのみや)神社

         

        本殿

        来宮神社に祀られている神様
        1.縁結びや営業繁栄の神様、大巳貴命(おおなもちのみこと)
        2.日本の木を植樹したと言われる生命の神様、五十猛命(いたけるのみこと)
        3.有名な武勇と決断の神様、日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)。
         

        本殿の左奥の方へ歩いて行くと

        樹齢2000年と言われる御神木「大楠(おおくす)」が

         

        人に願い事を言わずに幹を回ると願い事が叶う、幹を1周すると寿命が1年伸びるといった伝説が話題となり、人気が高まっています。

         

        大楠には「健康長寿」「心願成就」の御神徳があるそうです。

         

        龍と蛇の姿見えます??

         

        大楠を上った高台にあるのが、2016年に新設された「大楠五色の杜」

        ここは参拝者のために作られた休憩所。
        10時〜16時の間(雨が降らない日)は、「祝の菓子と静岡抹茶セット」500円をいただくことができます。

         

         

        來宮神社
        最近では縁結び祈願で訪れる参拝客が多いようですが、
        意外にも、禁酒や禁煙などの祈願をされる方も多いのだとか。

        來宮神社は古くから「禁酒」の神としても信仰されているそうです。

        あとここは結婚式ができたりパーティーができるようになってます

        古民家をリノベーションした素敵なカフェもあります

         

        年中無休で夕暮れ時から午前0時までライトアップが行われています。

        來宮神社(きのみやじんじゃ)

        静岡県熱海市西山町43−1
        電話番号:0557−82−2241
        開頭時間:9:00〜17:00
        (※ご祈祷の受付は16:30まで)

         

        熱海といえば海があるので海鮮ですよね〜

        ラスカで

         

        MOA美術館もいいかと思いましたが

        多数決で

        「伊豆山神社」

        御朱印集めしてる人もいるので

         

        ここは鎌倉幕府初代将軍となる源頼朝と北条政子の恋の舞台として有名。

        強運守護のほか、縁結びや恋愛成就の神様として人気があります。

         

         

        海抜170mほどの地点にあり、境内からは青い相模灘が広がる美しい景色をのぞむことができます。

        が雨なのでぼやけてます〜〜

         


        本殿までの参道は、伊豆山浜から境外社「走り湯神社」を経て、837段もの階段を上る、かなりハードなもの。

        雨なのでバスで伊豆山神社前バス停まで行き

        そこからでも境内社を参拝しながら残りの約180段を登り本殿へ

         

         

        目立つのは、「手水舎」の赤白二龍(せきびゃくにりゅう)

        伊豆山神社のシンボルで、赤龍は火の力、白龍は水の力を操る温泉の守護神です。

        夫婦和合や縁結びの象徴ともされています。

         

         

         

        本殿からさらに山道を登り、「本宮社」まで行ってこそが本当の参拝といわれているらしく

        そこまでするのはハイキング用の装備で来なければね

        参拝路には、病気平癒・厄難消除の神様で、強いパワースポットとして知られる「白山神社」

        訪れたふたりは必ず結ばれるという「結明神本社」もあるそうです

        次回は天気の良い日にハイキング目的で来たいなと

         

         

        いろんな楽しい方ができる熱海

        帰りにビール飲んでぷハァ〜して

        帰りの電車に乗り込みました

         

        熱海旅行から帰ってきた息子の様子がおかしい。by熱海秘宝伝のポスターwww

         

         

        JUGEMテーマ:旅行

        JUGEMテーマ:健康

        JUGEMテーマ:グルメ

        JUGEMテーマ:日記・一般

        JUGEMテーマ:スポーツ

        JUGEMテーマ:ペット

         

        | 中部地方でビール | 17:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
        諏訪浪漫ビール@麗人酒造株式会社
        0

          土産でもらった諏訪浪漫ビール

          諏訪浪漫麦酒は麗人酒造株式会社が平成11年8月に醸造を開始したブリュアリー。

          常勤の杜氏達が日本酒造りとともに、ビールも醸しています。

           

          キレのある旨いビールを醸すには、酵母が活発に活動しなければなりません。

          酵母の活動を助けるミネラルを多く含んだ水、「硬水」を仕込み水に使用。

          麗人の井戸水は「軟水」であるため、当地に豊富に湧き出るミネラルの豊富な「上諏訪温泉」をブレンドし、ビールを仕込んでいるそうです。

          「温泉の匂い」は発酵ガスとともに空気中に排出され、キレのあるビールが誕生。

          麗人酒造の所在する諏訪盆地は、フォッサマグナ(中央大地溝帯)の上に所在し、諏訪湖、上諏訪温泉等に恵まれた風光明媚な高原(海抜759メートル)です。

          諏訪盆地一帯の大地溝帯には、霧ヶ峰高原(海抜約1900メートル)に降り注いだ雨が、非常に長い時間をかけて地中で浄化された水が、伏流水となって流れ込んでおります。麗人の蔵の中の井戸には、その伏流水が、毎分150リットルあまり、止むことなく涌き出ております(右は霧ヶ峰の伏流水を湛える麗人の井戸)。

          この井戸の水は、仕込みから製品になるまでの間に大量の水を必要とする日本酒造りの源として、創業より大切に受け継がれております。

          原料は良質な大麦を100%使用。

          諏訪の地に麗人が創業したのは、今を遡ること二百余年、寛政元年(西暦1789年)。

          麗人酒造株式会社の蔵の建物の一角には、創業当時の大黒柱が今でも残っています

          この大黒柱には、酒造りの神様として知られる京都の松尾大社の銘が入っています。

          これにより、この大黒柱は、麗人が二百余年続く造り酒屋である事実を証明する、歴史的な物証ともなっています。

          寛政元年(1789年)、日本では寛政の改革が始まった年です。

          (HP説明文写)

           

           

          諏訪浪漫ビールの種類

           

          諏訪浪漫しらかば缶(ケルシュタイプ)
          淡色麦芽を使用した、華やかな香りとキレ味の良さが特徴のビール。後味として残る旨み苦みがあり。
          原材料:大粒の二条大麦を100%使用し、一番麦汁のみを使って仕込、ホップ
          アルコール度:5%
          諏訪浪漫くろゆり缶(スタウトタイプ)
          ローストした麦芽の香ばしさと上質なホップの爽やかな苦みが特徴の黒ビール。
          甘くなり過ぎないようにすっきりと飲みやすい口当たり
          原材料:大粒の二条大麦を100%使用し、一番麦汁のみを使って仕込、ホップ
          アルコール度:5%
          諏訪浪漫りんどう缶(アルトタイプ)
          『インターナショナル・ビアカップ2016』金賞受賞。
          霧ヶ峰の伏流水と諏訪の温泉から醸したビール日本酒の杜氏が、その熟練の技を生かして醸造
          カラメル麦芽を使用した、軽い甘みとホップのすっきりとした苦味が調和したビール。
          原材料:大粒の二条大麦を100%使用し、一番麦汁のみを使って仕込、ホップ
          アルコール度:5%
          『インターナショナル・ビアカップ』は世界の5大ビール審査会のひとつで、ビールの品質向上と地ビールのPRを目的に開催されるビールの審査会。
          今大会では世界21か国、129場のブルワリーから465銘柄が出品されました。
          国際標準化された「ビアスタイル・ガイドライン」に基づき、厳しい目で品評が行われる。
          麗人酒造株式会社
          長野県諏訪市諏訪2-9-21 
          0266-52-3121
          清酒・地ビール・焼酎の醸造、販売
          営業時間:平日8:30 〜 18:00、土曜日9:00 〜 18:00、日祝祭日9:00 〜 16:00
          1月1日を除き、年中無休で営業
          酒造見学ができる
          清酒・焼酎は試飲コーナーで試飲できる
          地ビールは1杯100円の有料試飲(1銘柄のみ、生ビールでの提供)
          10月〜3月頃まで蔵内の見学は一時休止
          売店にて試飲とお買い物は通常通り出来るそうです。

          JUGEMテーマ:グルメ

          JUGEMテーマ:旅行

          JUGEMテーマ:日記・一般

          JUGEMテーマ:健康

           

          | 中部地方でビール | 18:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
          長町武家屋敷跡&近江町市場でビール
          0

            長町界隈は、かつての藩士が住んでいた屋敷跡であり、土塀の続く町並みの中で今も市民が生活しています。

            当時の長町で暮らす足軽たちは、接客用の間と庭がある一戸建ての平屋が割り当てられていたそうです。

            石畳の小路

            長町で唯一、一般公開されている代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の武家屋敷跡。(有料)
            2009年にミシュランの観光地格付けにて2つ星に選ばれ、また過去には米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」誌の日本庭園ランキングで第3位に選ばれるなど、海外からも高い評価を受けています。

            最近ではJR東日本のCMで杏さんとここの庭園が映っていましたね

             

            JR金沢駅から香林坊経由バス15分
            香林坊下車徒歩5分
            JR金沢駅からタクシー約10分
            車では北陸道金沢西インターから約30分

             

            長町武家屋敷跡から昼時間はとっくにすぎていましたが

            観光地でも有名な

            「おみちょ」と呼ばれ親しまれる金沢市民の台所「近江町市場」

            いわゆる金沢の有名所の観光地の兼六園やひがし茶屋街、長町武家屋敷、金沢21世紀美術館などの名所をめぐりの後徒歩15分以内で来れるので気軽に寄れます

            ちょっと迷子になってしまいそうですが、8つの入り口と7つの通りがあり、鮮魚通り、青果通りなど分けられているみたいです。

            海の幸をはじめ、加賀野菜など地元ならではの美味しい物が売っています。

            売場の横でかきなどを食べられるお店もあります。

            そこで食べれば良かったと今になって思います、、、

            初めて訪れる人にはまるで迷路のようなのでしっかり下調べしたほうがいいですよ

            帰る日に時間があったから行ったので行き当たりばったりでお店の時間も調べて行くといいと思います。

            広大な敷地には約170店の商店や飲食店が並んでいるので一日ではまわりきれないだろね

            歩き疲れ調べてないし他のお店は外まで並んでたし、、、
            ?の出入口に近いお店に入っちゃいました。

            あまつぼ

            ごはんは酢メシではないそうです。

            値段が駅のあんとのお店よりも高いかも、、、

            金沢おでんも有名というのでお麩

             

            ここは繁華街の香林坊からも近いので色々なところにいけますよ。

             

            近江町市場

            石川県金沢市上近江町50

            アクセス:公共交通機関…JR金沢駅から徒歩15分。バスは東口から6番〜9番の北陸鉄道または、まちバスに乗る。「武蔵ヶ辻」で降りると目の前が近江町市場です。

            営業時間:9:00〜17:30  日曜日は16:00頃閉店の店舗も多いです。

            定休日: 各店舗により異なります。 ※水曜定休の店舗が多いです。

             

            金沢駅で北陸新幹線乗って帰ります。

            あ、乗る前にもちろんビール買い込み乗りまたw

            また来たいな、

             

            JUGEMテーマ:旅行

            JUGEMテーマ:グルメ

            JUGEMテーマ:日記・一般

            JUGEMテーマ:健康

             

            | 中部地方でビール | 17:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
            兼六園&金沢城公園と金沢百万石ビール
            0

               

               

              特別名勝兼六園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園と共に「日本三名園」の一つと称される、江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園。
              春の桜、秋の紅葉、冬の雪吊りなど四季折々の美しく素晴らしい景観を見せてくれるそうです。
              「ことじ灯籠」や雪吊りされた「唐崎の松」など、テレビや雑誌でみますよね

              訪れたのは夏なので新緑にサンサンと降り注ぐ太陽で眩しかったです。


              兼六園の向かいには金沢城が見えます

               

              兼六園に向かい合って建つ石川門はかつては搦手門(からめてもん)と呼ばれる裏門から入ります。


               

              加賀百万石のシンボルである金沢城

              戦国時代、一向一揆で本願寺門徒の拠点となった金沢坊を中心に寺内町が成立し、

              安土桃山時代に佐久間盛政が金沢坊を攻め落とした跡に尾山城を改築したのが、金沢城の始まりです。
               

              天正11年(1583年)に前田利家により本格的な建城が行われ、

              明治2年(1869年)まで加賀藩前田家14代の居城

              昭和24年(1949年)には金沢大学の建物が城に置かれました

              平成7年(1995年)に金沢大学が移転したことから復元工事に着手

              平成8年(1996年)より金沢城公園として一般公開を開始

              平成13年(2001年)には古絵図や古文書などをもとに菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓を忠実に復元、安政の頃の景観を現代に蘇らせました。

              平成23年(2011年)には河北門、大手門である河北門は平成19年11月に着工し、約2年半の歳月をかけて完成

              平成27年(2015年)年には橋爪門と玉泉院丸庭園が復元

              度重なる火災により、石川門と三十間長屋以外の建物は全て消失しました

              江戸時代のまま現存する石川門(いしかわもん)や三十間長屋(さんじっけんながや)などは国の重要文化財に指定

              そのため、長らく金沢城は石川門と、手前にある兼六園を観光できる程度でしたが、復元のおかげで約130年ぶりに甦りました。

               

              明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模である金沢城。

              復元にあたっては、石川県内の熟練した宮大工たちが日本古来の工法で建設しました。

              釘を一切使っていない伝統的な木造軸組工法は一見の価値あり

              天守閣を持たない金沢城では、二の丸が政治の中枢を担っていました。 その二の丸の正門である橋爪門を見下ろす位置にある物見櫓がこの橋爪門続櫓


               

              天守閣を持たない金沢城では、二の丸が政治の中枢を担っていました。

              その二の丸の正門である橋爪門を見下ろす位置にある物見櫓がこの橋爪門続櫓。

              この日ドラマの撮影をしてました、警備してたスタッフさん何と言うドラマですか?と聞いたら

              教えられませんとの事で教えられない決まりだそうで

              周りは少ない観光客しかいなかったしね〜

              撮影してた俳優さんさえ名前も出て来ないのに教えたくれたら

              観るのにな〜って思ってました,,,

               

              金沢城では、前田利家の入城後、本格的な石垣づくりが始まり
              出入口や庭園といった場所に応じて、特殊な技術やデザインが工夫されたこと、また何度も修築が繰り返されたことなどから、現在、さまざまな種類の石垣を見ることができます。

               

              兼六園&金沢城公園巡りしたら

              金沢百万石ビール、ペールエールでビールタイムで休む

              ホップの苦みとスッキリした飲み口で美味しかった

              白山の清らかな伏流水と県内産大麦を使用した地ビール。
              金沢百万石は「6次産業化整備事業」の認可を受け、高ギャバ製法麦芽を使用して醸造したビール。

              原料の麦芽は地元の転作作物として広く栽培されている六条大麦を使用。


              金沢百万石ビールは3種類あります
              「ペールエール」「コシヒカリエール」「ダークエール」
              原材料:地元産六条大麦麦芽、ホップ
              アルコール分:5%

              JUGEMテーマ:グルメ

              JUGEMテーマ:日記・一般

              JUGEMテーマ:旅行

               

               

               

               

               

              | 中部地方でビール | 16:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
              能登半島めぐり&海鮮丼&ちょいSushi 魚菜屋
              0

                えい金沢市内からちょっと足をのばそうと思い観光バスに乗ろうとし着いた日に案内所で聞いたら既に満席で

                ローカルバスや鉄道を使うとすごい時間がかかる事がわかりレンタカーしました。

                金沢駅の西口は広場に面したバスターミナル。

                東口のもてなしドームや鼓門のある(兼六園口)に対して、西口(金沢港口)はスッキリとしたデザインオブジェがあり、オフィスや学校があるようで朝はバス乗場に沢山の人が並んでバスを待っています。

                昭和60年(85年)7月1日に西口改札がオープンしたことで、初めて金沢駅に西口というものが生まれたそうです。

                その後、金沢駅周辺の鉄道高架化の完成に伴い、平成3年(91年)5月27日に金沢駅西口バスターミナルが供用を開始。現在のターミナルは仮設を含め3代目で、西口広場の再整備により、平成23年(11年)11月27日に完成したそうです。

                 

                車で砂浜を走れる日本で唯一のドライブウェイ(全長約8km)。
                世界的にも、ニュージーランドのワイタレレビーチ、アメリカフロリダ州のデイトナビーチと、
                千里浜なぎさドライブウェイの3か所しかないという貴重な道です。

                レンタカーは黄色で目立つ〜色指定はしなかったのと借りる時にそんな事言われなかったしね〜

                乗っているぶんには気にならないが...w

                海岸を走るのは気持ちがいいです

                千里浜なぎさドライブウェイ

                輪島朝市へ

                正午頃まで開催されているそうです

                NHK朝の連続ドラマもまれの舞台になった輪島

                朝市もでてましたよね

                一千年以上も前から続く、輪島の朝市。

                約360mの通りには200以上の
                野菜などは周辺農家のおばちゃん、活きのいい魚貝・海草は漁師町が売りに来ている露店が並んでいます。

                輪島塗りのお店土産やなども目立ちます

                もし生鮮食品を買物したら東京へは宅急便で送ってくれます
                 

                永井豪記念館

                輪島市朝市通りにあります

                輪島市出身の漫画家永井豪さんの記念館が平成21年4月にオープン

                高さ2メートルのマジンガーZや貴重な原画が展示されている記念館
                営業時間8:30から17:00まで(年中無休)
                入館料・一般 510円 ・小中生 210円
                〒928−0001石川県輪島市河井町1部123番地
                TEL 0768−23−0715

                 

                これもまた輪島通りにあります

                美術館のようですこの前でも露店がが並んでます

                市場では目立つ建物です

                 

                輪島キリコ会館

                輪島市のマリンタウンにある、能登地区のキリコを多数展示しキリコ祭りを紹介する会館。

                これまで郊外の同市塚田町にあった会館を市街地の海沿いの現在地に移転新築し、2015年(平成27年)3月29日にリニューアル

                キリコ祭りは能登を代表する祭り。

                キリコ祭りは夏から秋にかけ、各地の神社を中心に夜を徹して行われます

                館内には祭り囃子(まつりばやし)が流れ、いながらにしてキリコ祭りの雰囲気が楽しめまる

                NHK朝の連続ドラマもまれのキリコもありました

                 

                日本遺産『能登のキリコ祭り』皮切り、

                能都町宇出津の『あばれ祭りが』7/1、7/2開催

                この祭礼に始まり、10月半ばまで能登各地でキリコ祭りが開催されます。

                輪島市は8/22〜8/25までの4日間『輪島大祭』が行われます

                 

                能登の白米千枚田へ

                白米千枚田は世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田。

                千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、昔ながらの農法が現在も行われています。
                日本古来の農法「苗代田」を復活させ、実際に種籾から苗を育成し、稲作を行う取り組みを行っているそうです。

                道があって千枚田のなかを歩けるの歩いてみました

                暑いので汗だくになりながら

                下からみるとこんな感じ

                田植えの時期もみたいな

                 

                海がとても綺麗で感動してしまいました

                ハワイや沖縄よりも場所によっては綺麗だわ〜

                日本海きれい

                千枚田

                 

                NHK朝の連続ドラマで舞台になった塩田

                輪島の海岸ロードには塩田が広がります

                塩造り暑そうです

                無料で見学が出来ます

                 

                ドライブ中、綺麗な景色がづーと続く

                 

                能登半島最先端まで

                来ちゃいました

                ここから東京まで302km

                駐車場からかなり急な坂を上ります〜

                この公園には

                日本列島ここが中心 モニュメントが

                中心算出の根拠
                国土地理院が算出した日本国土の重心が能登半島最先端の禄剛崎沖にある。
                そこから一番近い陸地である禄剛崎にこのモニュメントが出来たようです

                灯台の高さは12mしかないが、この場所が海抜47mにある

                目の前が海で断崖絶壁の下には「千畳敷」と呼ばれる岩棚が広がっています

                 

                お昼を食べて

                能登半島折返し地点に来たので

                のと里山街道をめざし金沢駅まで帰ります

                 

                帰路途中に「青の洞窟」の看板が日本にもあるのね?知らなかった。。。

                ちょっと寄ってみました

                珠洲岬は聖地の岬らしく

                長野県(分杭峠)、山梨県(富士山)と並ぶ、日本三大パワースポットの一つだそうで

                地球規模のサイクルで岬に集まる大地の気流と、南からの海流(対馬暖流)、北からの海流(リマン寒流)が波状的に集結して交わる自然界のパワーが集中する場所であり、世界的にも珍しい地形と言われているそうです。

                青の洞窟船ツアーは行った日は14時で終了で

                すでに終了してました

                聞いたら天気によって青にみえるか??だそうですよ

                入場券を購入したら洞窟までは歩いて行けるようです

                時間がないので行きませんでしたが次回来れたらゆっくりここだけみたいかな。。。

                下の方に見える黒い屋根の建物は温泉旅館「よしが浦温泉 ランプの宿」全13室しかないそうで

                海辺ぎりぎりに建っている奥能登最先端の秘湯宿でとっても人気の宿のようです。←知らなかった

                テレビでも紹介されているそうで、、、パワースポットに泊まって何?パワーもらいたい。。。

                 

                フレームストーン・夢の扉
                2014年、北陸新幹線開通に合わせた「日本三大芸術祭」開催のシンボルモニュメント。

                聖域の岬に上に建つ「空中展望台スカイバード」は崖から約9.5mも突き出している


                この聖域は、古くは出雲の国の神話国引き神話にも登場した由緒あるパワースポット。

                 

                珠洲岬から金沢駅まで約140km〜運転して

                金沢駅についてレンタカー返してまた、金沢百番街あんとでやっと一杯だー

                お店は海鮮丼&ちょいSushi 魚菜屋

                能登の七尾の魚が毎日入荷しているそうで

                石川の地酒、焼酎が豊富

                とりあえずビール(プレミアムモルツでした)で乾杯!!

                加賀野菜のてんぷら、のどくろの刺身、なべで味噌汁、ゲンゲン坊の一夜干し焼き魚など

                美味しかったです。

                日本酒はわからないですがのみやすく一杯頂きました。

                居酒屋風なのでいろいろ食べれて飲めるので満席のお店です

                 

                能登半島1日でまわりましたが次回はもっとゆっくりとまわりたいかなw

                 

                海鮮丼&ちょいSushi 魚菜屋

                石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 「あんと」

                日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

                年中無休

                営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)


                JUGEMテーマ:日記

                JUGEMテーマ:旅行

                JUGEMテーマ:グルメ


                | 中部地方でビール | 17:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
                金沢 ひがし茶屋街でビール&金沢まいもん寿司
                0

                   

                  金沢市の卯辰山山麓を流れる浅野川の川岸には、

                  今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる出格子がある明治初期の建築が残る古い街並みがあります、

                  そこが平成13年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された石川の小京都、ひがし茶屋。

                  文政3年(1820)に公許され、形成された茶屋町です。
                  金沢に残っている3つの茶屋街の中でも最も規模が大きな茶屋街です。

                  歩くだけでもお茶屋の雰囲気を感じられる場所です。

                  灯ともし頃にもなれば、今でも軒灯がともる茶屋から三味線や太鼓の音がこぼれてくるそうです。

                  お茶屋の中には夜は一見さんお断りを通して、今もなお一客一亭で華やかなお座敷が上げられているところや入場料有でお茶屋文化館などもあります。


                  京都の祇園のようです、

                  ひがし茶屋の昔の建築物は外観は風情な佇まいを残し店内のにはいると天井が低いが内装を改装されてたなかで喫茶店やお土産店、石川の伝統工芸品や九谷焼などのお皿、金箔の化粧品などのお店が営業されています。スイーツのお店が意外に多いですね

                  ゆかたをきている若い女子が意外に多くひがし茶屋の街並にマッチしていました。

                  夕方17時ごろにはお店は閉まるらしく

                  杉玉がぶら下がった「ひがしやま酒楽」に出会ったときには16時50分ぐらいで

                  中にはいるなり店内の

                  試飲コーナーで地ビール

                  グランアグリ小麦のビールを頼む

                  グラスがいいグラスらしく美味しいビールをさらに美味しくさせている

                  甘味と酸味のバランスがよく飲みやすいビールです。

                  「グランアグリ 小麦のビール」は平成27年3月14日北陸新幹線開業を祝いまして、わくわくファームで醸造。

                  地元産新品種小麦「ゆきちから」と六条大麦「ファイバースノー」を主な原料に使ったヴァイツェンタイプのビール。

                  アルコール度数:5%

                  原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ

                  瓶ビールも店内で売っていました。

                   

                  後に検索したらこの「ひがしやま酒楽」は、

                  2014年6月28日にオープン、「株式会社酒の井なみ屋」が経営、内装や外装は株式会社箔一がプロデュースをした新しいタイプの「酒屋」だそうです。

                  店内には、石川県内の銘酒約120種類が揃っているそうでビール、地酒も買って閉店時間なので短時間滞在で退散

                  お酒にあうおつまみ、珍味も売っています。

                  購入した商品は、試飲スペースや2階にあるお座敷のフリースペースでお酒と一緒に楽しむことも出来るそうです。

                  ひがしやま酒楽

                  〒920-0831石川県金沢市東山 1-25-5TEL:076-251-1139
                  営業時間:午前9:00〜午後5:00
                  定休日:年中無休
                   

                  あんと出入口にあった鉄道関連のオブジェ

                   

                  夕飯は北陸新幹線金沢駅の改札すぐにあるショッピングモールの百番街はおみやげ・お食事・ショッピングができるあんとに行きタ食べました

                  ここに金沢のものが集結してるかんじでどこのお店いいのかわからないので厳選されている店舗が多いし比較的夜も遅く迄開いているので滞在中毎日行きましたw

                   

                  金沢まいもん寿司 駅前店

                  後に検索したら東京、横浜市内にも支店があるようですねw

                  水産会社直営だからネタがいい。美味かったです。

                  とくにのど黒が最高!!

                  カウンターだけですがすぐカウンターが埋まる人気店

                  生ビールはマスターズドリームでした。

                  酒の種類の方がおおいですよ!

                   

                  石川県金沢市木ノ新保町1-1
                  金沢百番街あんと
                  076-225-8988

                  営業時間:11:00〜22:00 (L.O.21:00)

                   

                  JUGEMテーマ:旅行

                  JUGEMテーマ:グルメ

                  JUGEMテーマ:健康

                  JUGEMテーマ:日記・一般

                   


                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                  | 中部地方でビール | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  カフェレストラン “Fusion21”でビール @金沢21世紀美術館
                  0

                    2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通されて以来、金沢がじわじわと注目を浴びはじめていますよね

                    日々のストレスが溜ったので環境変えたくふらっと行ける金沢へ行ってきました。

                     

                    北陸新幹線は快適で東京から2時間半〜で行けますし

                    金沢駅綺麗だしいい感じです

                     

                    金沢駅降りて

                    改札からみえる案内所ではパンフレットもらったりしてる駅ビルの横にはお土産売り場が

                    そこでは地ビール祭がいいね〜

                    金沢の地ビールが売ってますよ〜〜

                     

                    金沢駅兼六園口を出ると平成17年に完成した東広場には金沢を訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」が出迎えてくれます

                    街あげての観光に力いれているのがわかる〜

                     

                    金沢の玄関口である金沢駅
                    その正面に構えるのは、伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」。金沢の新しいシンボル。

                     


                    さてこの旅で行きたたかった所

                    金沢21世紀美術館へは城下まち金沢周遊バスで

                    JR金沢駅バスターミナル東口7番乗り場から約20分「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」にて下車すぐです

                    「城下まち金沢周遊バス」は金沢駅からひがし茶屋街、兼六園、犀川、香林坊、近江町市場と金沢の主な観光スポットを巡回する。金沢の三文豪「泉鏡花」「徳田秋聲」「室生犀星」の名がついたレトロなボンネットバスが12分間隔で金沢のまちを走っています。

                    お得な1日フリー乗車券500円です

                    金沢21世紀美術館は「城下まち金沢周遊バス」を見せると入寮料が割り引かれます

                    スイミング・プール

                    レアンドロ・エルリッヒ

                    透明のガラスの上に深さ約10センチの水が張られているだけで、ガラスの下は水色の空間となっています

                    プール外から

                    制作年: 2004
                    素材・技法: コンクリート、ガラス
                    サイズ: H280×W402×D697cm

                    光庭のひとつに設置されたプールこれは金沢21世紀美術館の目玉ですよね

                    金沢21世紀美術館が紹介される時にはここの写真がよく掲載されていますよね

                    プール内部

                    不思議な空間です

                    他にも興味深い作品が

                    建物の空間や造りがせいせいしてる

                     

                    美術館の中にあるカフェ

                    カフェレストラン "Fusion21"「美術館で第2 の感動」をコンセプトに加賀野菜をはじめ地元食材を取り入れたメニューをご用意しているそうです。

                    美術館巡りが終了した後、

                    ビールと季節のいちじくのロールケーキを

                    ガラス張りの開放的な空間で気分良くビールが飲めます。

                    庭にも美術作品が展示されていて眺められて

                    気分よくビール飲めます〜

                     

                    カフェレストラン "Fusion21"

                    10:00〜20:00

                    休日:月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の平日)年末年始

                     

                    金沢21世紀美術館
                    9:00〜22:00/毎月曜(祝日の場合は翌平日)及び年末年始は休館
                    交流ゾーンは入館無料、展覧会は有料(料金は企画展により異なります)

                    ※雨天時は、地上部を閉場
                    TEL:076-220-280

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    JUGEMテーマ:グルメ

                    JUGEMテーマ:日記・一般

                    JUGEMテーマ:旅行

                    | 中部地方でビール | 12:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
                    甲州ほうとう 小作
                    0

                      甲州ほうとう小作
                      は、山梨県を中心に10店舗(山梨県に9店舗、長野県に1店舗)
                      山梨県. ・甲府駅前店 ・甲府北口駅前店. ・双葉バイパス店 ・竜王玉川店. ・ 県立美術館前店 ・河口湖店. ・山中湖店 ・石和駅前通り店. ・清里高原店
                      山梨方面に車を走らすと
                      道路路沿いにこの小作のお店の看板が目に付きます。


                      河口湖店 へ
                      畳座敷で約250人は入れるようです
                      南都留郡富士河口湖町船津1638-1
                      営業時間
                      11:00〜21:30
                      11:00〜21:00(冬)
                      電話
                      0555-72-1181


                      ほうとうは平安時代から食べられていた郷土料理、
                      武田信玄も野戦食として陣中で食べていたそうで
                      その後甲州地方に広く根付いたそうです。
                      甲州ほうとうは、数多くの野菜類、カボチャ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ等の野菜が入り、こだわりの麺、秘伝のダシと味噌
                      が入った鉄鍋で一人前が出てくる。


                      かぼちゃほうとう1,150円
                      小作の人気ナンバーワン!
                      南瓜のはいったかぼちゃほうとうは、甲州ほうとうの基本だそうです。
                      うまいよ!

                      他の人は季節限定牡蠣ほうとう(11月〜3月まで)や鴨肉ほうとう、豚肉ほうとう
                      唐揚げ、おにぎりセットなど注文してたが
                      どれも美味しかった
                      他には
                      ちゃんこほうとう、茸ほうとう、あずきほうとう、辛口カルビほうとう
                      豚肉辛口ほうとう、猪肉ほうとう、熊肉ほうとう、すっぽんほうとう

                      ほうとう以外にも
                      天ぷらや定食もあり
                      店舗によってメニューがことなるらしい


                      生ビールを
                      ビールとも合うよほうとう鍋!

                      寒い季節は栄養もありおいしく暖まるほうとう

                      創業以来40年間の小作!

                      小作味噌はオンラインショップでも購入できるようです。


                      近くには温泉なども沢山あります。

                      富士眺望の湯ゆらり日帰り温泉へ

                      ここは炭酸泉もあり
                      露天からは天気良ければ富士がみえるし
                      9個も違った温泉ありで
                      個室風呂などもある


                      ロビーには富士桜高原麦酒など売っていて
                      かなりいいわ〜
                      風呂あがりは美味しいビール飲みたいもんね〜
                      アルコール以外も
                      個性的なラインナップ


                      温泉にビール癒しですね〜
















                      JUGEMテーマ:日記・一般


                      JUGEMテーマ:グルメ


                      JUGEMテーマ:健康


                      | 中部地方でビール | 16:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ<夏季限定デザイン缶>」@新潟
                      0


                        夏に飲んだ思い出のビール
                        「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ<夏季限定デザイン缶>」

                        昨年好評につき本年も7月中旬から発売
                        (2012年〜限定発売されてことしで3年目)
                        缶の表裏に花火をイメージした模様デザインで華やかなパッケージ
                        全国でも有数の花火開催県である新潟らしいのです。


                        「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ<夏季限定デザイン缶>」

                        原材料:麦芽・ホップ
                        アルコール分:5%

                        味わいは後味スッキリ、しっかりとした旨味のビール!
                        米どころで日本酒もおいしい新潟にて限定のビールだわ

                        新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ
                        通常ラベルデザイン



                        この10月10日(金)には新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ中びんを数量限定で発売するそうです。



                        サッポロビールの前身・開拓使麦酒醸造所の初代醸造技師である中川清兵衛は、
                        新潟県与板町(現 長岡市)の生まれ。
                        その開拓使麦酒醸造所を受け継いで札幌麦酒会社を設立した大倉喜八郎は、
                        新潟県新発田市の生まれ。
                        サッポロビールの生みの親と育ての親は、いずれも新潟県人だったのです。
                        1877年(明治10年)、ドイツで醸造技術を学んだ中川清兵衛が、開拓使麦酒醸造所で初めてのビールをつくりました。
                        その名は冷製「札幌ビール」といい、現在まで続くサッポロビールの第一号商品。
                        「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ」の商品開発は新潟の方々に恩返しする意味で、この冷製「札幌ビール」で追い求めた味を実現するというテーマで造られたそうです。
                        (HP説明文写)

                        なるほどね、


                        ーーーーーーーーー


                        新潟湯沢「しんばし」で食べたへきそば、
                        (へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦)


                        注文もこないししてもなかなかこないくらい
                        沢山の人で混んでました。


                        そばよりも天ぷらがうまかった〜
                        もちろんビールもありますよ!

                        「しんばし」
                        TEL・予約 :025-784-2309
                        住所 :新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢488-1
                        湯沢駅より徒歩10分以内
                        越後湯沢駅から620m
                        営業時間:11:00〜20:00
                        売切れ次第終了
                        定休日:水曜日




















                        JUGEMテーマ:健康


                        JUGEMテーマ:ペット


                        JUGEMテーマ:スポーツ


                        JUGEMテーマ:旅行


                        JUGEMテーマ:グルメ


                        JUGEMテーマ:日記・一般


                        | 中部地方でビール | 15:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
                        | 1/5PAGES | >>