一定期間更新がないため広告を表示しています
毎日暑い!!
猛暑!ビールを欲しがる体にビールがうまい!そしてビールが進むよ〜
ですが、
長年毎日飲んでいるので最近では
同じビールを毎日飲むと飽きちゃうので
いつも買い物ついでに毎日違うビールを買って飲んでます〜
で定番4社のビールはもちろん
に限定などを
『アサヒ生ビール』の樽生ビール
アサヒスーパードライに飽きて来たときに飲んだり
100年を超え受け継がれる生ビールブランド
の全国展開開始及び缶を期間限定発売
『アサヒ生ビール』の樽生ビールは
2018年3月20日(火)から、新たに5L入りの樽生商品を5月2日(水)から発売
『アサヒ生ビール』の缶350ml・500mlを2018年5月15日(火)に期間限定で発売
500ml
『アサヒ生ビール』は、当社の前身となる大阪麦酒社が1900年に発売した商品をルーツとするピルスナータイプの生ビール
当時では珍しい熱処理を施さない製法は、高い技術力を示すもので、その味わいは高い評価を頂きその後、醸造技術や微生物管理技術の発展と共に改良を重ね、深みのあるコクと爽やかなキレの「アサヒ樽詰生ビール」として一部地域限定で発売されてきました。
2018年を「ビール改革元年」と位置付け、2026年のビール類の税率一本化を見据えた市場の活性化に取り組んでいるそうで
飲食店様を中心にしてた『アサヒ生ビール』の展開エリアを拡大するとともに缶商品を期間限定発売したそうです。
HPの商品紹介による
『アサヒ生ビール』の缶350ml
アサヒスーパードライより深みあるキレ味な感じです
缶500ml、350ml:期間限定発売(7月末までを予定)
樽19L、10L、5L:通年発売
アルコール分:4.5%
原材料麦芽:麦芽、ホップ、米、コーンスターチ
TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール
華やかなコクと爽やかな後味の黄金色のエールビール
醸造家とお客様の対話から生まれた、アサヒのスペシャリティビール
東京隅田川ブルーイングが開発を行い、アサヒビール名古屋工場で製造した商品
『TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール』の樽生を2018年6月5日(火)に新発売
同日に同商品の缶350ml・500mlを首都圏エリアのコンビニエンスストアにおいて数量限定で発売
『TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール』は、上面発酵酵母
北米産のシトラホップを一部使用
2017年9月から東京23区内の飲食店を中心に3品種の樽生を発売
東京第一号の地ビール
アサヒビール(株)は1994年にクラフトビール製造会社「株式会社隅田川ブルーイング」を新設
醸造設備は墨田区吾妻橋の本社ビルに隣接する飲食店ビルの2階と3階に、1回1klの仕込みが可能な釜と発酵貯酒タンク9本を設置し、できたてのビールを1995年から直営の飲食店で提供
これが、東京で初めて製造・販売された地ビール
2017年9月からの茨城県のアサヒビール(株)茨城工場内にマイクロブルワリーを新設
コクと爽やかな後味のエールビール
アルコール分:5%
原材料:麦芽、ホップ
発売地域:樽:全国、缶:首都圏エリアのコンビニエンスストア
『アサヒスーパードライ 瞬冷辛口』2018年3月13日(火)の発売
商品特長「後味の良さ」と「冷涼感」
暑い夏こそこのキレキレのビールをキンキンに冷やして飲むのが似合うね
アルコール分:5%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
『アサヒ グランマイルド』2018年4月17日(火)に発売
ビール定義変更で使用可能となる副原料を使用
柔らかなコクのあるアルコール7%のビール
アルコール分:7%
原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ、レモングラス
JUGEMテーマ:グルメ
JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:健康
JUGEMテーマ:旅行